ゼロ・グラビティ



(C)2013 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.



いきなり中学生の英単語集のようで恐縮だが、邦題の「ゼロ・グラビティ」とは「無重力」という意味。一方、本作のそもそもの原題は”Gravity”だ。つまり「重力」。本作を観るにあたってはその両方を把握しておくと、タイトルに込められた意味合いがギュンと重力のごとく身を貫き、この映画を存分に楽しめることになるだろう。

映画の舞台は、地球からそう離れていない宇宙。3D効果も相俟って無重力をフワフワと漂う我々は、カメラが少しずつ少しずつ旋回することで、やがて宇宙空間で作業中のサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーの姿を確認できる位置にまで到達する。サンドラは黙々と作業中。それに対してジョージはジェット噴射で自由自在に無重力空間を移動しながら、これが最後になるであろうミッションをリラックスして楽しんでいる。と、ここで我々はハッとする。序盤、もう随分とカメラが回っているのに、全く切れ目無くワンカットで撮られていることに驚かされるのだ。いったいぜんたいどんな魔法を使っているというのだ。

この映画の撮影監督を務めたのはエマニュエル・ルベツキ。過去に『ツリー・オブ・ライフ』や『トゥモロー・ワールド』などでアカデミー賞の撮影部門でノミネートを受けてきた逸材だ。新作を発表するごとにその手腕はどんどん神がかっていくばかりだが、今回は別格の域。彼自身がいったいどんな態勢で被写体に寄り添い、これら観たこともない映像を刻んでいったのか、もはや想像すら及ばない。

そんなことを考えながら観ていると、突然、宇宙空間で作業中の彼らの元へ、ヒューストンからの緊急連絡(この管制室の声を担当するのが『アポロ13』にも出演したエド・ハリスだ)が飛び込んでくる。

「いち早く、脱出せよ!」

ロシアが破壊した自国の人工衛星の残骸が地球の軌道を漂い、もうしばらくするとこの地点に大量に流れ込んでくるというのだ!細かい破片と化したそれらの弾丸のような凶器は、やがて隕石群のように容赦なく襲いかかってくる。そしてサンドラと宇宙ステーションとを繋いでいた命綱は無情にも切断され、彼女は宇宙空間の真っ只中へ。同時ミッション中のジョージ・クルーニーの安否は?そしてステーションに滞在中の仲間たちは?そんな心配もよそに、どんどんと遠のいていく彼女。酸素もみるみるうちに減少していく。果たしてサンドラはこの後、無事に生還できるのだろうか!?

上映時間はほぼ90分。リアルタイムにも等しい時間の流れの中、我々はサンドラ・ブロックの宇宙空間サバイバルに身を委ねる。もうダメだ、もう無理だ。そう口をついてこぼれる弱音を粉砕するかのように、この映画には思いがけない展開が待っている。最後の一分、一秒まで諦めさえしなければ、何かが起こりえるかもしれない。それは何も宇宙空間に限らず、私たちが生きる現実世界だって同じことだ。

今やインターネットで世界中が繋がり、我々は秒速での判断が求められるようになってきている。そんな中で無重力空間に放り出されたかのように心身虚脱して「ああもうだめだ」と感じる時もあるだろう。だがそんな時にこそこの映画を観てほしい。サンドラ・ブロックの魂に寄り添い、エマニュエル・ルベツキが映し出す映像に身を委ねてほしい。この冒険を追体験することできっと、自らの呼吸や鼓動を意識し、身体に伸し掛かってくる地球上の重力をグッと受け止め、その果てに、自らが今この地上に立つことの意味さえもしっかりと噛み締めることが出来るはずだ。

そして、最後に私たちは監督のアルフォンソ・キュアロンに思いを馳せよう。『トゥモロー・ワールド』から7年、本当に長かった。これほど新作が期待された監督は他にいないのではないか。もともとアンジェリーナ・ジョリーが主演に決まり、製作スタジオが変更となり、共演に決まっていたロバート・ダウニー・Jr.が離脱を表明し、誰もがこの映画は途中で制作中止になるのではないかと気を揉んだ。ところが違った。最後の一分一秒まで諦めなかったのは劇中のサンドラ・ブロックだけでなく、キュアロンもまた同じだったのだ。そしてピンチを最大のチャンスに変え、こんなにも壮大かつ等身大のSFサバイバルを我々のもとに届けてくれた。これぞ最高のクリスマス・プレゼント。皆、心して生き抜いてほしい。そして無事に帰還せよ!

<CREDIT>

■出演者:サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー
■監督: アルフォンソ・キュアロン
■配給:ワーナー・ブラザース映画

2013年12月13日(金)全国ロードショー
公式ホームページ http://wwws.warnerbros.co.jp/gravity/

(C)2013 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

【ライター】牛津厚信

.

カテゴリー: アメリカ | サスペンス | 国別 | 映画レビュー | SF・ファンタジー

2013年12月10日 by p-movie.com

007 スカイフォール

史上最高の007映画がやってくる!



Skyfall (C) 2012 Danjaq, LLC, United Artists Corporation, Columbia Pictures Industries, Inc. All rights reserved.

「007 慰めの報酬」から4年、製作スタジオMGMの経営再建を経てようやく007の新作がお目見えした。今回の話題は何よりも「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデスが監督を務めることに尽きる。いったい彼はこの伝統キャラをどう調理しようというのか?そしてこのオスカー受賞監督はボンド印の超絶アクションを創出できるのだろうか?

この映画が終わるころに観客は気づくだろう。何の不安もいらないどころか、ボンド史上最強の1作を目の当たりにしてしまった、と――。

本作はトルコのイスタンブールにて幕を開ける。強奪されたファイルをめぐるチェイスの末にジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は仲間の援護射撃によって被弾。谷底へ落下し、一時は死亡したものと処理される。しかしボンドは生きていた。女を抱き、酒をあおり、しばし自堕落な生活に身を浸す彼。だが、そんな矢先、英国諜報部MI6で巻き起こったシステムハッキング、そして本部の爆破という異常事態を知る。犯人はどうやら上司M(ジュディ・デンチ)に対し激しい憎悪を抱く人物らしい。00ナンバーとして現役復帰したボンドはその真犯人を追いかけて上海、マカオ、そしてロンドンへ飛ぶのだが・・・・・・。

シリーズ誕生50周年を記念する本作は、いつものボンド映画でありながら、またいつもとちょっと違う。何かズシリと重い決着をつけようとしているような予感が散りばめられ、中でも主人公ジェームズ・ボンドの出自を紐解こうとするくだりは今後に受け継がれる大きな伏線となりそうだ。

とはいえ、007に詳しくない人でも本作はひとつの作品として充分に楽しめる。生身にこだわったアクション・シークエンスはとことん魅せるし、悪役シルヴァを演じるハビエル・バルデムはオスカー受賞俳優ならではのとんでもない怪演を見せつける。そして何よりもこの映画はクリストファー・ノーラン監督の「ダークナイト」シリーズがそうだったように、この混沌とした時代(その元凶たるシルヴァはまるでジョーカーやベインのようだ)に起つ英雄たちの奮闘を重厚なまでに謳い上げる筆致に満ちている。

またこの映画をめぐるもうひとつのキーワードは“ロンドン”だ。このオリンピック・イヤーの壮大なフィナーレを奏でるかのごとく、登場人物たちはそれぞれに壮絶なるチェイスの果てにこの国際都市へと導かれていく。かつて007がこれほど大胆にロンドンをフィーチャーしたことがあっただろうか。それに加えて、伝統と革新のせめぎ合いをテーマに掲げた本作は、そのままロンドン、あるいは英国という存在が歩んできた歴史の象徴にさえ思えてくる。

これほどの精神性の密度の高い本作を織り成すにあたっては、やはりオスカー受賞のみならず、シェイクスピアから現代劇まで幅広く手掛ける舞台監督でもあるサム・メンデスの起用以外にありえなかった。彼だからこそボンドの伝統と革新を描けたのであり、ジュディ・デンチやレイフ・ファインズといった錚々たる顔ぶれを巧みに使いこなせたのだろう。

そしてその中央には、まるでシェイクスピア劇から飛び出してきたキャラのような格調高さと人間味を帯びたジェームズ・ボンドの姿。

彼の放つ弾丸は、ボンド史50年を締めくくる合図であると同時に、まさに新たな50年のはじまりを祝福する荘厳な鐘音でもあるのだった。

<CREDIT>

■出演者:ハビエル・バルデム、ジュディ・デンチ、ベレニス・マーロウ、ナオミ・ハリス、レイフ・ファインズ、
アルバート・フィニー 他
■監督: サム・メンデス
■配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

2012年12月1日TOHOシネマズ日劇ほかお正月ロードショー
公式ホームページ http://www.skyfall.jp/

Skyfall (C) 2012 Danjaq, LLC, United Artists Corporation, Columbia Pictures Industries, Inc. All rights reserved.

【ライター】牛津厚信

.

カテゴリー: アクション | アメリカ | ヨーロッパ | 映画レビュー

2012年11月14日 by p-movie.com

エクスペンダブルズ2


(C) 2012 Barney’s Christmas, Inc. All Rights Reserved.

知性が服を着たような本サイトの主催者O氏には呆れられるかもしれないが、根が単純で、あまり頭も良くないせいか、難しい理屈をこねくり回す映画よりも、ドンパチ満載のスカッとしたアクションの方が性に合っている。そんな人間にとって、本シリーズの前作は、欣喜雀躍、狂喜乱舞の作品であった。
さて、その続編で、悪役が、私が、本格デビューの「キックボクサー」以来、全劇場公開作を見ているジャン=クロード・ヴァン・ダム、さらに引退していたチャック・ノリスがカムバック出演とくれば、喜び勇んで試写室に出かけ、大いに楽しんだのもご理解いただけるだろう。

チベット国境に近いネパール北東部シンドゥバルチョーク地区。自らを消耗品(エクスペンダブルズ)と称する傭兵部隊、軍用銃のエキスパート、バーニー・ロス(シルベスター・スタローン)率いるつわもの達は、軍団武装反乱軍がアジトにする郊外の工場跡地に向かった。任務は、反乱軍に拉致された中国人富豪を救出すること。そこにとらわれていた意外な人物もついでに助け、富豪を救出した彼らを待っていたのは、CIAのチャーチの脅迫めいた仕事依頼だった。それは、バルカン半島のアルバニア領にあるカザック山脈に墜落した中国の輸送機の金庫からあるデータボックスを回収するという任務で、暗号解読のために、女性エージェント、マギー(ユー・ナン)も同行した。簡単な任務に思われたが、データを発見したところに、ヴィラン(ジャン=クロード・ヴァン・ダム)率いる謎の軍団が現れ、見張りに当たっていたビリーを人質にデータを横取り。その上、ビリーを殺して、去る。怒りに燃えたエクスペンダブルズの面々は、ヴィランの後を追った…。という、ストーリーはどうでもよい。
眼目は何といってもアクションで、それもエクスペンダブルズの面々に加え、悪役のヴァン・ダム、一匹狼の傭兵ブッカー役のチャック・ノリスと前作ではコメディ・リリーフのみだったブルース・ウィリスとシュワルツネッガーも戦闘に加わるというのだから、見せ場はゲストの大スターたちの活躍というのは、一目瞭然だろう。

何しろ、危機に陥ったエクスペンダブルズを、突如現れたブッカーが敵を一瞬のうちに倒して救うというシュールな展開。これに、”何の伏線もなしに”などと文句をいうのは、野暮の骨頂。かつて、ジェリー・ゴールドスミスのコンサートで会った友人と”「カプリコーン1」と「トータル・リコール」の(音楽の)どこが違うなどと言ってはいけない”というゴールドスミス・ファンならではのジョークを言い合いながら帰った記憶があるが、同様に野暮は言わず、ノリス出現の時にかかる「続・夕陽のガンマン」の音楽にニヤリとし、ネット上でチャック・ノリス・ファクトとまで呼称されるようになったジョークに大笑いすればよいのである。

さらに、クライマックスでは、ブルース・ウィリスとシュワルツネッガーが、小型自動車に押し合いへし合い乗り込み、並んで機関銃を撃つという、80年だからのアクション・ファンにはたまらないシーンがあり、シュワルツネッガーが「I’be back」と言って去ろうとすると、ウィルスが「お前にばかり、戻られてたまるか」と自分が去ってしまうと言う楽屋落ち的ギャグがあるのだから泣ける。
勿論、レギュラー陣の活躍も用意されており、冒頭の中国人富豪救出時の一糸乱れぬ連係プレイと飛行機での脱出のハラハラドキドキ、冒頭で去るジェット・リーにも、ちゃんとアクション・シーンを振り当て、抜け目なく見せ場を作っている。また、殺されるビリーのキャラクターを、殺しに疲れた優しさ溢れる愛すべき純な若者という定番を極めた設定にし、最低限の王道的セオリーを守っているのも、心地よい。

クライマックスのヴィラン一味とのバトル・ロワイヤルもお約束で、ジェイソン・ステイサムやコメディ・リリーフを一手に引き受けるドルフ・ラングレン、そして、ユー・ナンまで華麗な格闘シーンを披露。そして、そして、アクション・ファン垂涎のヴァン・ダムVS.スタローンの一騎打ち!黒ずくめで冷酷非情、憎憎しい悪役を一手に引き受けたヴァン・ダムが、スタローンと正面からぶつかる一大格闘シーンは、アクション映画を愛するすべての映画ファンへのプレゼントとして、最高だ。
と、少々はしゃぎすぎたようで、知性溢れる読者諸兄は引いてしまいそうだ。しかし、例えば本サイトの主催者O氏のような真に知的な人間は、ソクーロフやタルコフスキーの哲学的な深さを味わい尽くす知性とシュワルツネッガーやジェーソン・ステーサムの肉弾相打つアクションを体で味わいつくす感性を兼ね備えており、だからこそ真の知性の持ち主でありえるのだ。

さあ、ここで、他紙に書いた前作の紹介文の一節を引用させていただこう。
ー読者諸兄もまた、(O氏のように)溢れる知性をかなぐり捨て、「燃えよドラゴン」のブルース・リーの名台詞”DON’T THINK.FEEL.”の如く、心の底からこの大活劇を堪能して欲しい。

<CREDIT>

■出演者シルヴェスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、チャック・ノリス、ランディ・クートゥア、テリー・クルーズ、リアム・ヘムズワース、ジャン=クロード・ヴァン・ダム、ブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガー
■監督サイモン・ウェスト
■脚本デヴィッド・アゴスト、ケン・カウフマン
■原案シルヴェスター・スタローン
■製作ベイジル・イワンイク、アヴィ・ラーナー、ケヴィン・キング・テンプルトン、ジョン・トンプソン
■撮影シェリー・ジョンソン
■配給 松竹=ポニーキャニオン

2012年3月2日公開
公式ホームページ http://www.expendables2.jp/

(C) 2012 Barney’s Christmas, Inc. All Rights Reserved.

【ライター】渡辺稔之

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2012年10月22日 by p-movie.com

戦火の馬


(C)DreamWorks II Distribution Co.,LLC. All Rights Reserved.

マイケル・モーバーゴが、第一次大戦に取材した同名児童小説、およびそれに基づく舞台劇「軍馬ジョーイ」を映画化したもので、馬の視点で描いた舞台劇が斬新だったために、それと比べられて海外の評は必ずしも絶賛ばかりではないという話を聞いたが、私は良い作品だと思う。
空撮を駆使して馬の誕生に迫っていく冒頭のシーンを見ただけで、”ああ、スピルバーグが帰ってきた”という思いを抱かせ、安定した演出力は、安心して見ていられる信頼感を生み出す。

第1次大戦に徴用された馬のジョーイの数奇な運命を、ジョーイを育てた少年アルバートとの交情を軸に描いた作品だが、中盤、戦争という過酷な状況下でジョーイを守ろうとする人々のエピソードがオムニバス的に展開する。
敵軍に迷い込んだジョーイと黒馬のトップソーンを世話するギュンターとミヒャエルの若い兄弟。
脱走した彼らが残したジョーイとトップソーンをドイツ軍の目から隠す少女エミリーとその祖父。
再びドイツ軍の手に渡った2頭の馬を、奴隷のようにこき使い、使い捨てにする上層部に反発し、イギリス軍の砲撃にさらされたジョーイを逃がすドイツ人砲兵。それぞれの逸話がよどみなく語られ、そこから自然にジョーイを守ろうとする彼らの思いが伝わってくる。

もちろん、スピルバーグならではの映像のスペクタクルも随所にあり、イギリス南西部の美しい自然の中に成長するジョーイを捉えた叙事詩的映像、イギリス兵の突撃シーンの躍動感、戦車に追われ、ジョーイが戦場を逃げ惑うシーンの臨場感等、映画的ダイナミズムを大いに堪能できるのだが、それが一人歩きすることなく、物語を語ることに徹した正攻法の描き方の中に、さりげなくもりこまれているところに、成熟した大人の視点が感じられる。

スピルバーグは、本作のワールド・プレミア時に、3.11の悲劇にみまわれた我々日本人に”希望”のメッセージを送ったが、戦場を駆け抜けるジョーイの勇姿、その力強さは、見る者すべての心に”明日への希望”を湧き起こさずにはおかない。こんな時代だからこそ、一人でも、多くの人に見てもらいたい秀作である。

<CREDIT>

キャスト:ジェレミー・アーバイン、エミリー・ワトソン、デビッド・シューリス、ピーター・ミュラン、ニエル・アレストリュプ、トム・ヒドルストン、デビッド・クロス、パトリック・ケネディ、セリーヌ・バッケンズ、トビー・ケベル、ロバート・エムズ、エディ・マーサン
監督:スティーブン・スピルバーグ
上映時間:147分
配給:ディズニー

2012年3月2日公開
公式ホームページ http://disney-studio.jp/movies/warhorse/

【ライター】渡辺稔之

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2012年2月29日 by p-movie.com

英雄の証明


(C)Coriolanus Films Limited 2010

シェークスピア最後の悲劇「コリオレーナス」の映画化。ローマの猛将コリオレーナスは、政治家たちの策略でローマを追放。宿敵だった敵国のリーダー、オーフィディアスと共に、ローマ侵攻を開始する、と言うのがストーリー。
現代に翻案というよりは、戦車や銃も登場する現代の意匠でシェークスピア劇を映画化したという印象を受けた。これは、好悪が分かれるところだと思うが、政治劇としては紛れもない力作である。

直情径行で、あまりにも頑なだったために悲劇の道を辿るコリオレーナスを、本作で監督デビューを果たしたレイフ・ファインズが力演。
政治家たちの駆け引きや民衆のエゴ、それに翻弄される軍人の悲劇というテーマは、名作「アラビアのロレンス」とも一脈通じるものがあるが、こちらはシェークスピア劇だけあって、強烈なキャラクターを実力派の俳優たちが陰影豊かに演じているのが魅力だ。

中でも、コリオレーナスの母ヴォルムニア役のヴァネッサ・レッドグレーヴが抜群の好演。卑怯な政治家どもを叱責するシーンの迫力やローマに侵攻する息子を思いとどまらせようとするシーンでの端正な演技からすべての感情が適確に伝わる神的名演にはため息が出るほどだ。オーフィディアスを演じるのは、ジェラルド・バトラー。
役柄的には脇役だが、作品の要ともなる複雑なキャラクターを懸命に演じている。

戦場や群集のデモ・シーンのリアルな迫力やシェークスピアお得意の二転三転する”政治”的力学の面白さが、しっかりと踏襲されているのも魅力だ。

<CREDIT>

キャスト: レイフ・ファインズ、ジェラルド・バトラー、バネッサ・レッドグレーブ、ブライアン・コックス、ジェシカ・チャステイン、ジョン・カニ、ポール・ジェッソン、ジェームズ・ネスビット、ルブナ・アザバル、アシュラフ・バルフム
監督: レイフ・ファインズ
上映時間:123分
配給:プレシディオ

2012年2月25日公開
公式ホームページ http://gacchi.jp/movies/eiyu-shoumei/

【ライター】渡辺稔之

.

カテゴリー: ヨーロッパ | 映画レビュー

2012年2月29日 by p-movie.com