余命

自分の生命を蝕むガンと次の世代に命をつなぐ出産。
正反対のこの二つが同時に訪れたとき、女性はどのような決断を下すのだろうか。
そんな女性の姿を通じて、生命の尊さ、美しさを再確認する作品だ。

0902123_yomei_main.jpg外科医として第一線で活躍する百田滴(ももたしずく:松雪泰子)は、
結婚10年目にして待望の赤ちゃんを授かる。
フリーカメラマンの夫、良介(椎名桔平)とともに喜んだのも束の間、
過去に全摘出手術で治療したはずの乳ガンを再発。
新たな命をとるか、自分の命をとるか、滴は大きな決断を迫られる。
そしてそれは、赤ちゃんの誕生を楽しみにする良介に告げることのできない
事実だった…。

「男女7人夏物語」から近作「SCANDAL」まで、テレビドラマを中心に
活躍を続けるベテラン、生野滋朗監督が谷村志穂の小説を映画化。
南国・奄美地方でのロケを実施、癒しを感じさせる優しい映像の中、
残り少ない人生を生き抜く女性の姿を力強く描く。

滴は過去に乳ガンを患っており、全摘出手術を受けている女医、というところが
大きなポイント。よくある”闘病もの”のようにガンと戦う姿をドラマチックに描くのではなく、
自分の余命を知った女性の内面を描いている点が特徴である。
滴にはガンの経験もあり知識もある。
つまり、告知されなくても自分の先行きが見えてしまっているのだ。
命懸けの出産で新たな命を残すか、自分の延命のために治療に臨むか。
松雪泰子の繊細な演技とモノローグが、重い決断に悩み、迷いながらも
生き抜こうとする滴の姿を描き出す。
また、わずかなシーンだが、摘出手術の傷跡や炎症なども
隠さずに映し出すことで、ガンの怖さを明確にし、滴の意志の強さを印象付ける。

一方、子供が生まれることを喜んでいた夫、良介は出産後に滴のガン再発を知る。
だが、彼は事実を伏せていた滴を責めることなく、優しく抱きしめる。
ここに至るまでの妻の悩みや苦しみを思いやって。
果たして世の男性は、自分の愛する人が命を縮めることを承知で
子供を産んだとしたら、良介のように接することができるだろうか。

あなたが女性で、滴の立場だったら、どちらを取るだろうか?
また、男性だったら良介のように愛する人の決断を静かに受け入れられるだろうか?
ぜひ、愛する人と一緒に観て、相手を思いやることの大事さ、
生命の尊さについて考えてほしい。

映画「余命」オフィシャルサイト
http://www.cinemacafe.net/official/yomei-love/index_pc.html
君に届け いのちへの想い
2009年2月7日(土)全国ロードショー
(C)2008「余命」製作委員会

【映画ライター】イノウエケンイチ

.

タグ:
カテゴリー: 日本 | 映画レビュー

2009年2月23日 by p-movie.com

誰も守ってくれない

犯罪の凶悪化と多発化が大きな問題となっている今日。
マスコミに追われる犯罪者の妹と彼女を保護する刑事の姿を通じて、
社会のあり方を問う社会派エンターテイメントである。
監督は大ヒット作「踊る大捜査線」シリーズの脚本家として知られる君塚良一。
硬派な内容でありながら、見る者を釘付けにするメリハリの効いた演出。
強いメッセージ性と弱者に対する思いやりに溢れた力作だ。
モントリオール世界映画祭で最優秀脚本賞を受賞。

090203_daremo_main.jpg船村沙織(志田未来)は東京に住むごく普通の中学生。
ある日、兄が小学生姉妹殺害の容疑者として逮捕されたことで生活は一変。
自宅にはマスコミが押し寄せ、近所からは石が投げ込まれる。
警察からは加害者家族保護を目的に刑事が派遣されてくる。
沙織の担当は勝浦(佐藤浩市)。彼は、崩壊寸前の家族関係を修復するため、
翌日から休暇を取って妻と娘、3人の家族旅行を計画していた。
早々に仕事を終わらせようと、マスコミを振り切って沙織を連れ出す勝浦だったが、
執拗な追跡は続く。心を開かない沙織に苛立ちを覚えながらも、逃避行を続ける勝浦。
実は彼は、過去の失敗から心に大きな傷を抱えていた…。

090203_daremo_sub01.jpg序盤、長男の逮捕から家族を保護するまでの様子を追ったドキュメンタリータッチの
展開に、まず圧倒される。受け入れ難い事実に呆然とする母親。家族の保護のために、
事務的に離婚手続きを進める役人。なす術もなく指示に従うだけの父親。
普段目にすることのない出来事を、その場に居合わせるかのような臨場感で描く。

そして、斬新な物語に説得力を与えているのが、リアルな登場人物の描写。
自分の家庭が崩壊寸前のときに、犯罪者家族を保護しなければならない
ジレンマを抱えた勝浦。息子へのいじめを放置した学校への怒りから、加害者家族を
保護する警察を糾弾する新聞記者など。実在感のある人物描写をベースにすることで、
マスコミが悪い、警察が悪いというような、型にはまった善悪論では片付けられない
厚みを生んでいる。

090203_daremo_sub02.jpgその一方で、これとは正反対の人間も登場する。
多数登場する無名のネット住人たちだ。
マスコミよりも何よりも、勝浦たちを追い詰めるのは彼ら。
掲示板に吊るし上げの書き込みを行い、容赦なくプライベートまで晒してゆく。
だが、その動機は不明な上、個人の顔は最後まで見えない。
(隠れ家まで追ってきた場面でも、表情を一切映さない演出がニクイ。)
モラルの欠如したネット書き込みの恐ろしさと危険性が伝わってくる。

社会の暗い部分を描きながらも、見終わった後に不快感は残らず、
清々しささえ感じる。このあたりは君塚監督の力と沙織を演じた志田未来の
さわやかな魅力によるものだろう。物語としても見事な出来で、扱っている内容も
意義深い。幅広くお勧めしたい作品だ。

映画「誰も守ってくれない」オフィシャルサイト
http://www.dare-mamo.jp/
殺人犯の妹となった少女と彼女を守る
刑事の逃避行が始まる──。
2009年1月24日(土)よりロードショー
(C) 2009 フジテレビジョン 日本映画衛星放送 東宝

【映画ライター】イノウエケンイチ

.

タグ:
カテゴリー: 日本 | 映画レビュー

2009年2月3日 by p-movie.com

007/慰めの報酬

冒頭いきなり、ボンドカー=アストン・マーチンの激しいカーチェイスが展開。
これぞボンド!という見せ場で観客の心を鷲掴みにする。
今回のボンドは、とにかくハードでクールでスピーディー。
なにしろ、前作で愛する女を失った直後の物語だ。
ビーチでのんびり女性を口説いている暇などない。

090125_007_sub01.jpg敵の追跡を振り切り、アジトにたどり着いたボンド(ダニエル・クレイグ)が
引きずり出したのは、前作ラストで狙撃したミスター・ホワイト。
M(ジュディ・デンチ)も登場して取調べを開始しようとしたその時、内部の裏切りが。
ボンドの新たな追跡が始まる。やがて明らかになる謎の組織の存在。
そしてボンドはカミーユ(オルガ・キュリレンコ)という女性、
組織の幹部ドミニク・グリーン(マチュー・アルマリック)に出会う…。

次々と息つく間もなく展開するアクションは前作に劣らず迫力満点な上に、
クルマ、船、飛行機と陸海空を制覇。バラエティも豊かで飽きさせない。
もちろん、ダニエル・クレイグご自慢の肉体を使ったアクションも健在だ。

090125_007_sub02.jpgスピーディーなアクションが思う存分楽しめる作品だが、注目したいのはドラマ部分。
意外なことに、本作の監督マーク・フォースターはアクション畑出身ではない。
傷ついた中年男女の恋愛物語「チョコレート」や、在米アフガニスタン人の帰郷を描いた
「君のためなら千回でも」など、人間ドラマを得意とする実力派。脚本には前作から
引き続き「ミリオンダラー・ベイビー」、「クラッシュ」のポール・ハギスが参加。
アクション大作とは思えない顔ぶれだが、ここに6代目ボンドが目指すものが表れて
いるように思う。それは”人間としてのジェームズ・ボンドを描く”ということではないか。
本作は愛する女性を失ったボンドの復讐劇。
作品全体が復讐に燃えるボンドを表現している。
激しく非情なアクションはボンドの怒りの表れ。
砂漠や荒野を多用した映像は荒んだ心の象徴。
今回のボンドガール、カミーユも復讐を誓った女性であり、復讐の物語を強調する。
ポスターなどにも使用されている2人が並んで荒野を歩くシーンは象徴的だ。

これまでの完全無欠のヒーローではなく、怒りも哀しみも抱え込んだ男。
そんな人間臭さを持つのが6代目ジェームズ・ボンド。テロや環境問題、金融危機など
様々な問題で世の中が閉塞感に覆われる今、求められているのは憧れの
ヒーローよりも、そういった共感できる人物なのかもしれない。

とはいえ、やはりボンド映画。シリーズとしてのお楽しみも随所に盛り込まれている。
Mのプライベートを描いた場面や旧作へのオマージュ、”スペクター”以来となる
謎の敵組織、などなど。こうなるとQやマネーペニーの登場にも期待がかかるが、
それは次回以降にとっておこう。
ひとまずは2年ぶりに登場した6代目ボンドの活躍を存分に楽しみたい。

090125_007_main.jpg映画「007/慰めの報酬」オフィシャルサイト
PC:http://www.007NAGUSAME.jp
MOBILE:http://mm.spe.jp/
傷ついた心が、共鳴する。
2009年1月24日(土)より丸の内ルーブル他全国ロードショー
(C) Quantum of Solace 2008 Danjaq, LLC, United Artists Corporation,
Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

【映画ライター】イノウエケンイチ

.

タグ:
カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2009年1月25日 by p-movie.com

戦場のレクイエム

1940年代の中国で繰り広げられた”国共内戦”を背景に、最前線で戦った兵士たちの悲劇を通じて戦争の愚かさを描く。監督はチャン・ツィイー主演作「女帝[エンペラー]」のフォン・シャオガン、脚本はチャン・イーモウ作品で知られるリュウ・ホン。撮影は「レッドクリフpart1」などのリュイ・ユエ。中国の一流スタッフが集結した大作である。

090119_requiem_main_01.jpg“国共内戦”に揺れる中国。グー・ズーティ(チャン・ハンユー)率いる共産党の部隊は、「撤退のラッパが鳴るまで、旧炭鉱を死守せよ」との命令を受ける。国民党軍の猛攻にさらされる中、負傷兵から「ラッパが鳴った」との報告を受けるが、真偽は不明だった。やがて、部隊はグーを残して全滅する。戦後、部下たちが英雄として葬られる戦死者ではなく、失踪者扱いされていることを知るグー。これに憤りを覚え、部下たちの遺体捜索を始めるが、その身は戦場での負傷から視力を失いつつあった…。

物語は部隊が過酷な戦闘を経て全滅するまでを描いた前半と、生き残ったグーが部下たちの名誉回復に人生を捧げる後半の二部構成で展開。それが成功し、戦争の悲劇を伝える力作となった。

前半、畳み掛けるように続く戦闘シーンはハリウッド大作にも引けを取らない迫真の映像で、兵士たちが辿った運命の過酷さを伝える。後半は一転、平和な時代に人々が安堵する中、部下たちの悲運を知るグーに絞り込んだドラマが展開。戦場跡で発見した遺品のヘルメットが、人々のトイレとして利用されていたことを知った彼の叫びは悲痛だ。
「兵士が被るものだぞ!」
前半の兵士たちを知る我々は、この言葉に込められたグーの思いを理解できるだろう。
だが、戦場を知らない人々に果たして伝わるのか?
世界中で日々続く紛争や戦争にまで拡大して考えてみよう。
果たして私たちはグーと同じように共感できるだろうか?

090119_requiem_main_02.jpg後半の展開がいささか駆け足になる感はあるものの、前半との対比が効果的で、戦死者たちの悲しみが胸に迫る。自らグー役を熱望したというチャン・ハンユーの演技も素晴らしく、映画初主演ながら中国のアカデミー賞に当たる金鶏百花賞で主演男優賞を受賞。酷寒の雪原で展開する前半に対して、後半は暖色系の風景を取り入れて映像のトーンを変えたことも、ドラマをより印象深いものにしている。

中国の歴史を背景にしているが、劇中では歴史的な背景や政治的なエピソードは一切語られない。あくまでも、戦場を経験した人間の視点というスタンスを貫いている。これによって本作は”中国の歴史”という枠を超えた広がりを獲得。この作品は、一人一人が戦争について様々に思いを巡らせるきっかけとなるに違いない。
 
090119_requiem_main_03.jpg映画「戦場のレクイエム」オフィシャルサイト
http://requiem-movie.jp/
一人生き残り、すべてを背負う―。
2009年1月17日(土)よりシャンテシネほか全国順次ロードショー
(C)2007HuayiBrothersMedia&Co.,Ltd.MediaAsiaFilms(BVI)Ltd.AllRightsReserved.

【映画ライター】イノウエケンイチ

.

タグ:
カテゴリー: アジア | 映画レビュー

2009年1月19日 by p-movie.com

ディザスター・ムービー! おバカは地球を救う

どんな大作映画もパロディ化して大笑いできる「最終絶叫計画」の製作チームが
またもや、おバカなパニック・パロディを発信させてくれた。
ちょうど時期的に不況な世界を目の当たりにしてたら、もう笑うしかない。
この笑えるくらいバカバカしい世界を本作で楽しむ他無い気がしてくる。

090109_disaster-movie_01.jpg今回は、人類の危機というテーマに沿って描かれているのだけど、まったくもって
緊迫感は無い。隕石の落下による危機でさえ、ウィル・スミス主演の「ハンコック」や
「アイアンマン」や瞬間移動できる「ジャンパー」も、緑色に変身する「ハルク」でさえ、
この”危機”には役に立たない。本当の危機が迫っていても、
きっと「セックス・アンド・ザ・シティ」のような強いニューヨーカー達が必要なのかも…。
あまりにも沢山のハリウッド映画のパロディが詰まってて、総てを言い当てられたら
相当な映画好きとも言える。

内容的には、詰め込みすぎとも言えなくもないが、この最初の人類の危機が
どうなってしまうのかは気にしなくても大丈夫そうだ。製作の意図はきっと
原題「ディザスター・ムービー」=ひどい映画、と自虐的な面も含まれてるから
ただ、今は笑って笑ってやり過ごすのが正解!という作品なのだろう。

090109_disaster-movie_02.jpg映画「ディザスター・ムービー! おバカは地球を救う」オフィシャルサイト
http://disaster-movie.jp/
人類最大の危機ですが、何か?
1月10日 新宿ピカデリー、渋谷シネパトス他 全国ロードショー

【映画ライター】佐藤まゆみ