シンデレラ


(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

エラ(リリー・ジェームズ)は、両親の愛情を一身に受け、幸せな子供時代を過ごしていた。しかし母は病に倒れ、この世を去ってしまう。「勇気と優しさを忘れないで。」という教えを残して…。エラは悲しみにくれながらも、母の教えを守り、まっすぐな女性へと成長していった。父は、後妻と連れ子である2人の娘、ドリゼラとアナスタシアを迎え入れる。だがエラの父が事故で帰らぬ人となると、継母(ケイト・ブランシェット)とその娘姉妹はエラに辛くあたり、「灰まみれのエラ」を意味する「シンデレラ」(シンデレラ(Cinderella)の“cinder”は燃え殻を意味し、名前の“ella”とあわせて“燃え殻エラ”つまり「灰まみれのエラ」)と呼び、召使い同然に扱うようになった。

ある日、耐えきれずに家を飛び出したエラは、森の中で、城で働いているという青年キット(リチャード・マッデン)と出会い、実は王子だと知らぬまま、恋心を抱くようになった。国と息子の将来を案じた王は、政略結婚を勧めるが、王子は森で出会った女性のことが忘れられない。彼女を探すために、国中のあらゆる未婚女性を招待して舞踏会を開き、そこから妃を選ぶことを約束する。招待状はエラの家にも届き、「もう一度キットに会えるかもしれない」と考えたエラは、亡き母のドレスを着て、自分も連れて行って欲しいと頼む。しかし継母と姉妹は、エラのドレスを引きちぎり、彼女を置いて舞踏会へ出かけてしまう。

「もう何を信じればいいのかわからない」エラが希望を捨てかけたその時、みすぼらしい身なりをした老女が現れる。エラが親切に接したことで、老女は妖精に姿を変えた。彼女はエラの夢を叶えてくれるフェアリー・ゴッドマザー(ヘレナ・ボナム=カーター)だったのだ! 魔法の杖をふるい、カボチャを馬車に、ネズミを馬に、トカゲを御者に仕立て、エラの破れたドレスを美しいドレスに変え、光り輝くガラスの靴を与えた。「魔法が続くのは12時まで。さぁ、楽しんでおいで」。城に到着したエラは、そこで初めてキットが王子であることを知る。夢のようなひとときを過ごし、お互いの気持ちを確かめ合う2人。そのとき12時を告げる鐘の音が…。


(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

時を超えて愛され続けてきた珠玉のディズニー・ラブストーリーは、クラシック・アニメーションの傑作『シンデレラ』を原点に、『リトル・マーメイド』『美女と野獣』『アラジン』といった名作を生み出し、『アナと雪の女王』『マレフィセント』では古典的なラブ・ロマンスを超えた新しい愛の物語としてドラマティックに進化を遂げた。2015年、『シンデレラ』がついに実写化された。ガラスの靴、カボチャの馬車、魔法の力によって“運命の人”と結ばれるヒロイン…。誰もが知っている『シンデレラ』のロマンティックなイメージはそのままに、シンデレラの勇気と優しさから生まれる“奇跡の愛”が感動的に描かれていく。また、「夢はひそかに」や「ビビディ・バビディ・ブー」といった『シンデレラ』の挿入歌は、本作でも、オマージュとしてエンドクレジットで聞くことができる。まさにディズニー・ラブストーリーの原点にして頂点というべき作品である。

ディズニー映画のヒロインは、時代を映す鏡。1950年のアニメーション映画『シンデレラ』は、ガラスの靴、お城での舞踏会、12時の鐘の音…。ファンタジックな要素を散りばめながらも、多くの女性たちの心を捉えたのは、戦後の時代を反映したヒロインの姿。逆境にあっても明るさを失わず、夢が叶う日を待ち続ける。そんなヒロインの一途な気持ちは、彼女を運命の愛へと導いてくれる。シンデレラは女性たちの憧れとなり、“信じれば夢はきっと叶う”というメッセージとともに、ディズニーを象徴する存在になっていった。

本作『シンデレラ』では、王子を待つ“受け身なヒロイン”のイメージを一新。継母のいじめに耐え、酷い仕打ちを受けながらも、そこに描かれているのは、強い目的意識と道徳心、自らの意思で行動し、勇気をもって運命を切り開く、ヒロインの姿、現代的でポジティブな女性だ。(でも、今回は『イントゥ・ザ・ウッズ』のシンデレラのように、王子の愛を確かめられるように意図的に靴は落としていない!)そんなヒロインに合わせて、ヒーロー像も現代的に描き直された。アニメーションに登場する王子は、あくまでシンデレラの補助的な存在でしかなかったが、本作ではより人物像を掘り下げ、王子をシンデレラに匹敵する魅力的な人物として描いている。2人が舞踏会の前に森で出会い、お互いの身分には関係なく、純粋に人間的な部分で惹かれあうという設定も、現代の私たちには受け入れやすい。王子は、お妃選びだけでなく、王国の未来や自分の王として資質についても考えをめぐらせる、聡明で思慮深いヒーローだ。また、継母やフェアリー・ゴッドマザーのキャラクターも掘り下げられ、深みを増した人間ドラマが展開している。


(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

さて、おとぎ話の実写版と言えば、1998年に『エバー・アフター』が公開された。グリム童話「シンデレラ」を現代風にアレンジして映画化した作品だったがシンデレラ役(ダニエル)のドリュー・バリモアに可憐さが足りなかったかな?パワフルな女性として描かれていて笑えた。近年、主なもので『白雪姫』→『スノーホワイト』(1997)、(2012)、『白雪姫と鏡の女王』(2012)。『美女と野獣』→『美女と野獣』(2014)。『ピーター・パン』→『ピーター・パン』(2003)、異色作として『フック』(1991)。『ポカホンタス』→『ニュー・ワールド』(2005)。『ピノキオ』→『ピノッキオ』(2002)などがあり、更に今秋にはワーナー・ブラザース配給ではあるが、『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~/ピーター・パン』が控えている。だが、いずれもディズニー・スタジオ以外の実写化作品。本家による実写版は『101』(1996)、『アリス・イン・ワンダーランド』(2012)、『マレフィセント』(2014)があるが、現在、わかっているだけで、『アリス・イン・ワンダーランド』続編(鏡の国のアリスを中心とした物語)。『ジャングル・ブック』『美女と野獣』『チップとデール』『ダンボ』『ムーラン』と続々実写化されるようだ。ついには『くまのプーさん』『ピノキオ』もという情報も入ってきた。今後もディズニー・アニメーションの実写化は止まらない。そしてディズニーへの期待感も益々高まるだろう!

時代にあった女性の生き方、愛のあり方を描き続けてきたディズニーが、満を持して贈る『シンデレラ』は、現代に生きるすべての女性たちに捧げる新しいディズニー・ラブストーリー。シンデレラは、ディズニー・ヒロインが持つ優しさ、強さ、純粋さ、そして人生に対する前向きな姿勢と勇気を、すべて兼ね備えた進化形ヒロインだ。1950年のアニメーション映画がそうであったように、やがてはこの実写版が、数あるシンデレラ物語のマスターピースになるはずだ。

<CREDIT>

■出演者リリー・ジェームズ、ケイト・ブランシェット、リチャード・マッデン、 ヘレナ・ボナム=カーター
■監督:ケネス・ブラナー
■配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
■2015年/アメリカ/105分
■原題:『CINDERELLA』

2015年4月25日全国ロードショー
公式ホームページ http://www.disney.co.jp/movie/cinderella.html

(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

【ライター】戸岐和宏

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2015年4月13日 by p-movie.com

シェフ 三ツ星フードトラック始めました


(C) 2014 OPEN ROAD FILMS

一昔前はアメリカというと、イギリスに並ぶ“食事に期待してはいけない国”ランキング上位の常連国だった。しかし時代は変わり、いまではオーガニック食品やフェアトレードのおいしいコーヒーなど、質の良い食べ物が気軽に手に入るようになった。『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』は、このような“量より質”の新しい価値観を持ったアメリカ人たちの物語だ。

ロサンゼルスの一流レストランの総料理長であるカール・キャスパー。彼は保守的な店のオーナーとそりが合わず、どこか満たされない毎日を過ごしていた。ある日、彼の店に有名フードブロガーが来店、オーナーの指示でいつも通りのメニューを振る舞うが、酷評されてしまう。腹いせにツイッターで中傷を送りつけたカールだが、誤って公表される形で投稿してしまったためにネットが大炎上。オーナーとの対立も決定的となり店を飛び出した彼は、シェフを始めた思い出の街・マイアミを訪れ、キューバサンドのフードトラックを開店することを思いつく。相棒と息子を引き連れ、トラックでロサンゼルスを目指す3人だったが…?


(C) 2014 OPEN ROAD FILMS

『アイアンマン』シリーズの監督として知られるジョン・ファヴローが監督、そして主演も務める本作。『アイアンマン3』の製作依頼を断って撮影したというだけあり、彼の仕事哲学が垣間見える、渾身のコメディドラマだ。「自分の作りたいもの、表現したいものを作るんだ!」というスピリットを持つカール(もといファヴロー)の姿勢はまるでロックスターのようで、そう考えるとこれは“ビジネス”と“表現”の狭間で揺れる、一人のアーティストの話とも言うことができる。“新しい”価値観のキャラクターによる“普遍的”なストーリー、この関係が面白いと思う。

ツイッターなどのソーシャルメディアの使い方も興味深い。昨今の映画ではネットメディアの存在が必要不可欠だが、今回はSNSがきっかけで炎上事件が起こり、キャスパーたちはSNSを通してフードトラックの宣伝をし、シェフとして復活する。ソーシャルメディアが小道具としてだけでなく、物語を推し進める働きも担っているのだ。ここまでSNSをフィーチャーした作品も珍しい。ちなみに、カールの息子がこれらのメディアやインスタグラム、タンブラーなどを駆使してフードトラックの宣伝をしていくシーンは軽妙な音楽と編集も相まって見ているだけでウキウキしてくるような、楽しいシーンとなっていた。


(C) 2014 OPEN ROAD FILMS

そして、ここまで語っておいて何だが、そんなテーマなんてどうでもよくなるくらい、カールの作る料理たちが素晴らしい!!彼の彩る料理は、言うなれば真の主役。深夜に作るペペロンチーノやポークソテー、エビやフィレ肉を使用したメインなど、思わず唾を飲み込んでしまう料理たちばかりだ。いまネットで流行りの“フードポルノ”(日本流に言うと“飯テロ”?)とでも言うべきの圧巻の映像は一見の価値がある。それに加えて、マイアミでのキューバサンドにニューオーリンズで食べる“カフェ・デュモンド”のベニエ(=揚げドーナツ)、テキサスでの燻製にした牛肉のバーベキューなどアメリカならではのご当地グルメ巡りも、意外と知らないことが多く興味深かった。
しかし、それだけある料理のなかで何よりも食欲を刺激されるのは、間違いなくカールが息子に作る朝のホットチーズサンドだろう。カリカリに焼けたトーストからオレンジ色のチーズがとろけだす様はまさしく“ポルノ”!ファヴロー自身も気に入っているのか、本編中で作り方すべてを映しているだけでなく、フードスタイリストからファヴロー本人がレクチャーを受けている映像がエンドロールで流れる、というオマケも用意されている。ぜひとも楽しみにしてほしい。

ちなみにフードスタイリストを務めるのは韓国系アメリカ人のロイ・チョイ。彼はフードトラック文化の創始者の一人で、韓国系メキシカンフードトラック「Kogi」のシェフである。彼のトラックにあるメニューは“スパイシーポークタコス”や“キムチ・ケサディーヤ”など既存の概念に捉われない自由な発想のメニューばかり。コチュジャンやライム、シナモンといったエスニックな食材を好んで使っていたカールはロイ・チョイ本人の分身でもあるのだろう。

ファヴローとロイ・チョイ、二人のスピリットを受け継いだカールとその仲間に魅了されてしまうこと間違いなし。ぜひともお腹を空かせて観に行くことをオススメしたい。

<CREDIT>

■出演者
ジョン・ファブロー、ソフィア・ベルガラ、ジョン・レグイザモ、スカーレット・ヨハンソン、ダスティン・ホフマン 他
■監督/脚本:ジョン・ファブロー
■原題:『Chef』
■配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
■2014年/115分

2014年2月28日(土)大ヒット公開中!
公式ホームページ http://chef-movie.jp/

(C) 2014 OPEN ROAD FILMS

【ライター】石井絵理香

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2015年3月19日 by p-movie.com

イントゥ・ザ・ウッズ


(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

「子を授かりたければ、4つのアイテムを森から持ち帰るのだ」
魔女にかけられた呪いのせいで子供に恵まれなかったパン屋の夫婦は、呪いを解くために4つのアイテム“血のように赤いずきん”“ミルクのように白い牝牛”“黄金に光り輝く舞踏会の靴”“トウモロコシのように黄色い髪”が必要だと告げられ、彼らは子供を授かるという願い(wish)を叶えたい一心で森へと向かった。

時を同じくして、同じ王国に住む赤ずきん(グリム童話)は森に住むおばあさんのお見舞いへ。貧乏暮らしをしているジャック(イギリスの童話)は隣町に大事な牛を売りに出かけていく。意地悪な継母とその娘たちにいじめられていたシンデレラ(ペロー童話集)はお城の舞踏会で王子に見初められることを祈る。実はパン屋の主人の妹でありながら、魔女に連れ去られ森の中の塔に閉じ込められて外の世界を知らずに暮らすラプンツェル(グリム童話)は、いつか自由の身になれることを願いながら暮らしていた…。


(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

赤ずきんはオオカミに騙されて食べられてしまうが、通りがかったパン屋の主人に助けられ、「誰もが善人ではない」と学んで少し大人になる。ジャックは牛と交換にパン屋から手に入れた魔法の豆から生えた巨大な豆の木のおかげで、巨人の国から大金を得ることに成功する。シンデレラは舞踏会で王子の心を射止めて結婚する。ラプンツェルはもう一人の王子(シンデレラの王子の弟)と外の世界で結ばれる。パン屋夫婦を通してそれぞれが森の中で出会い、全員の願い(wish)が叶った。全てがハッピーエンドで終わるかと思ったその時、王国に衝撃の事件が訪れ、事態が一変する。願いを叶えたはずのおとぎ話の主人公たちを待ち受けていた、驚くべき運命とは?

『イントゥ・ザ・ウッズ』はブロードウェイの生ける伝説、『ウエスト・サイド物語』のスティーヴン・ソンドハイムのロングラン・ミュージカルをディズニーがついに映画化。彼が自ら手掛けたオリジナル舞台の楽曲に加え、ディズニーで描かれる映画のために新曲も提供し“おとぎ話の主人公たち”が、それぞれの願い(wish)を叶えるため迷い込む“魔法の森”を魅力的に描き出すミュージカルとして完成した。

本作の魔女役にはオスカー常連のメリル・ストリープ(初めての魔女役)。赤ずきんのオオカミ役にジョニー・デップ(究極のコスプレイヤーぶりは健在)というハリウッドのトップスターが名を連ね、さらに、シンデレラ役にはアナ・ケンドリック、その王子役にクリス・パイン、さらにパン屋の妻役にエミリー・ブラントが抜擢されるなど、名実ともに超豪華キャストが集結し、作品を完璧なものに仕上げた。


(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved

おとぎ話の主人公たちが同じ王国内に住んでいたというユニークな設定がこれから始まる物語の楽しさを感じさせ、「~めでたし、めでたし」のハッピーエンド…で終わらず、新たな物語が突然始まるところが更に笑える。『赤ずきん』、『ミッキーのジャックと豆の木』、『シンデレラ』、『ラプンツェル』、ディズニーには元になったアニメ作品が存在するが、できれば、本作の前に復習しておくことをお勧めしたい。「実写化されても、やはりディズニーだね」と再度感動できるはずだ。また、アニメ版とは少々違ったキャラクター設定にも気づくかもしれない。今回、私が4人の主人公の中で注目したいのが、シンデレラ。今までは、継母とその娘たちにいじめられても、耐える、心優しいまっすぐな女性という受け身なイメージのヒロインであったが、今回は現代的で欠点もある存在として描かれている。例えば、王子の愛を確かめられるように意図的に靴を落としているのだ。おとぎ話にも時としてリアルな設定が必要ということか? ディズニー次回作、実写版の「シンデレラ」ではどのように描かれているのかは実に楽しみなところである。

本作『イントゥ・ザ・ウッズ』はおとぎ話の“その先”を描いた大人のためのミュージカルである。王国内の“魔法の森”を舞台の中心にしたグランドホテル方式の作品だが、華やかでエンターテイメント性にあふれた作品である一方で、実はその奥に「人生は“願いがかなってめでたし、めでたし”だけでは終わらない。願いがかなった後も続いていく長い人生において、本当の“幸せ”とは何か?」というメッセージを持っている。

しかし、「“幸せ”とは何か?」という問いかけの答えは一つだけではない。だからこそ『イントゥ・ザ・ウッズ』はおとぎ話を卒業し、人生の深みを知った“大人のための”ミュージカルなのである。ディズニーは『アナと雪の女王』『マレフィセント』で「王子と結ばれてめでたし、めでたし」という王道のハッピーエンドを覆し、「現代の“愛”」とは何かと問いかけた。そして『イントゥ・ザ・ウッズ』では「現代の“幸せ”」とは何かを我々に問いかける。

<CREDIT>

■出演者
メリル・ストリープ、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン、 アナ・ケンドリック
クリス・パイン、ジョニー・デップ、リラ・クロフォード
■監督:ロブ・マーシャル
■配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
■2014年/アメリカ/125分
■原題:『Into the Woods』

2015年3月14日(土)全国ロードショー
公式ホームページ http://www.disney.co.jp/movie/woods.html

(C) 2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved.

【ライター】戸岐和宏

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2015年2月27日 by p-movie.com

はじまりのうた


(C) 2013 KILLIFISH PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED

ジョン・カーニー監督と言ってピンとこない方も、『Once ダブリンの街角で』はご存じの方が多いのではないだろうか。低予算作品として2006年に製作された『Once』は、その完成度の高さもさることながら、主題歌の「Falling Slowly」がアカデミー賞で歌曲賞を受賞したこともきっかけとなり、全世界で異例のヒットを記録した。そんな彼の最新作が『はじまりのうた』。ニューヨークを舞台に、孤独を抱える男女がアルバムのレコーディングのために奔走する音楽ドラマだ。


(C) 2013 KILLIFISH PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED

グレタ(キーラ・ナイトレイ)は売れないシンガーソングライター。長年の恋人、デイブ(アダム・レヴィーン)の楽曲上のパートナーとしてイギリスから渡米してきたが、メジャーレーベルと契約が決まるやいなや、彼の浮気が発覚、破局。深く傷つき故郷への帰国を考えていた。一方、かつて一世を風靡した音楽プロデューサー、ダン(マーク・ラファロ)は仕事をクビになり別居中の家庭もうまくいかない。自殺を考えたある日、偶然彼はバーでグレタの歌を耳にする。楽曲のヒットを確信した彼はグレタに、ニューヨークじゅうのさまざまな名所でゲリラレコーディングをする、前代未聞のアルバムを製作しようと持ちかけるが…。

主演は『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズでおなじみのキーラ・ナイトレイと『アベンジャーズ』シリーズでその名をメジャーにしたマーク・ラファロ。堅物なイギリス人シンガーソングライターと、やさぐれた生活を送る音楽プロデューサーを好演している。正反対の二人がああでもないこうでもないと言い合いながらアルバム製作に奔走する姿には、思わず笑みがこぼれてくること必至。恋人や家族とうまく距離感をつかめず、次の一歩を踏み出しかねている彼らの姿には、思わずいつかの自分の姿を重ね合わせてしまうだろう。
本作はそんな、いわゆる“負け組”の再起を描いた作品だ。

愛すべき“負け組”たちは映画のなかで“日常に潜む小さなしあわせ”に改めて気づかせてくれる。中盤のグレタとのデートの際に、道行く人を眺めながらダンはこんな言葉を口にする。「これが音楽の魔法だ。陳腐でつまらない景色が、美しく輝く真珠になる」。本当にその通りだと思う。私たちも、日常のふとした瞬間にいつもの景色がまるで一枚の写真のように、とても美しいものを見ているように感じることがある。わざわざピックアップするほどのことではないのかもしれないが、確かに普段は見落としがちな、ささやかだけど幸せな瞬間だ。この素朴で温かい視点が、本作もといカーニー監督自身の魅力なのだと思う。
ちなみにこのシーンで、グレタとダンはお互いのプレイリストからお気に入りの曲を教え合いながら、夜の街を歩き回る。ブロードウェイのネオンのなかを歩きながら、フランク・シナトラやスティービー・ワンダーの楽曲が彩るこの印象的なデートシーンは、近年まれにみる楽しさで個人的には『(500)日のサマー』のIKEAデートを凌ぐ勢いだった。文化系カップルの新たな憧れのデートプランになるのでは?と予想している。


(C) 2013 KILLIFISH PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED

そしてもちろん、本作の影の主役はなんといってもニューヨークという街。地下鉄やエンパイアステート・ビル、セントラルパークなど、演奏隊はさまざまな場所でレコーディングをするが、ほんの数ブロック離れただけで雰囲気や人がガラリと変わる様子に改めて驚かされる。住人の生活音や道を行き交う車の音、子供たちの遊び声、そういった音をすべてひっくるめて録音された楽曲たちは、まるでニューヨークという街のエネルギーをそのままパッキングしているかのようで、聴いているだけでわくわくしてしまうこと請け合いだ。

ちなみに『Once』と同じく、今回も主題歌の「Lost Stars」はアカデミー賞の主題歌賞にノミネートされている。授賞式当日はアダム・レヴィーンによるパフォーマンスも決定しているので、ぜひ2度目の受賞を期待したい。

<CREDIT>

■出演者:キーラ・ナイトレイ、マーク・ラファロ 他
■監督/脚本:ジョン・カーニー
■配給:ポニーキャニオン
■2013年/104分

2014年2月7日(土)全国ロードショー
公式ホームページ http://hajimarinouta.com/

(C) 2013 KILLIFISH PRODUCTIONS, INC. ALL RIGHTS RESERVED

【ライター】石井絵理香

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2015年2月9日 by p-movie.com

映画 『トレヴィの泉で二度目の恋を』一般試写会 ご招待

~シャーリー・マクレーン映画デビュー60周年記念作品~
マイケル・ラドフォート×2大アカデミー俳優で贈る
最高にチャーミングなラブストーリー


© 2014 CUATRO PLUS FILMS, LLC

シャーリー・マクレーン&クリストファー・プラマーという2大アカデミー賞俳優がイタリアを舞台に贈る最高にチャーミングなラブストーリー

『トレヴィの泉で二度目の恋を』が2015年お正月第2弾映画として、Bunkamuraル・シネマほかにて全国順次ロードショー!

とびきりチャーミングなエルサと、とびきり頑固なフレッド!最悪な出会いから始まる二人。エルサのチャーミングな魅力だけでなく、素敵な嘘をつく?という魅力も存分に発揮し、妻を失い心を閉ざしていたフレッドを翻弄し、いつしか心を通わせていく。エルサの夢は夜な夜な観ているフェリーニの傑作映画『甘い生活』のヒロインのように愛する人とトレヴィの泉に行くこと。果たしてフレッドはその夢を叶えることができるのか?
夢を叶えること。人を愛し、愛されること。それは歳を重ねるごとに薄れていき難しくなってしまうのか?本作は人生黄昏時に再び全てが輝き始める瞬間が凝縮し、人生はいくつになっても楽しむ事が出来ると教えてくれるだけではなく、二人の一筋縄ではいかない恋の行方に笑って泣いてときめく、珠玉のハートフルムービーです。

エルサを演じるのは、『アパートの鍵貸します』(60)、『ココ・シャネル』などに出演し、来年が映画デビュー60周年となる名女優シャーリー・マクレーン。相手役のフレッドには『人生はビギナーズ』(10)でアカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞するなど、数多くの受賞歴を持つ名優クリストファー・プラマー。監督は、『イル・ポスティーノ』(94)、『ヴェニスの商人』の名匠マイケル・ラドフォードが務める。エルサが憧れるフェリーニ監督の傑作映画『甘い生活』にオマージュを捧げその名シーンが度々登場し、さらにローマの名所や美しい景色が作品に彩りを添えます!

【映画 『トレヴィの泉で二度目の恋を』一般試写会】
■日時:2015年1月22日(木) 18:30開場/19:00開映
■場所:シネマート六本木(港区六本木3-8-15 B2F)
■提供数:5組10名様

【プレゼントご応募について】
応募締切:2015年1月16日(金)
応募先:プレゼントの応募はコチラ

※当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

<STORY>

素敵な嘘が人生を輝かせる

妻を亡くし、生きる気力を亡くしたフレッドは娘のすすめでアパートに引っ越すことに。隣の部屋には、魅力的だがやや変わり者のエルサが住んでいた。映画『甘い生活』のマストロヤンニとアニタ・エクバーグのようにトレヴィの泉に行くこと、それがエルサの長年の夢だ。そんな二人の出会いは最悪だったが、やがてエルサは旋風のようにフレッドの心に入り込み、フレッドは人生を楽しむことを学んでいくが、そんな折、エルサが病に侵されていることを知りー。

<TRAILER>

YOUTUBE

<CREDIT>

■監督:マイケル・ラドフォード
■出演:シャーリー・マクレーン、クリストファー・プラマー、マーシャ・ゲイ・ハーデン、クリス・ノース
■原題:ELSA&FRED
■提供:リヴァーサイド・エンターテインメント・ジャパン
■配給:アルバトロス・フィルム

映画 『トレヴィの泉で二度目の恋を』
2015年1月31日(土)全国ロードショー

公式ホームページ http://torevinoizumide.com/

© 2014 CUATRO PLUS FILMS, LLC

.

カテゴリー: アメリカ | プレゼント | 恋愛 | 試写会プレゼント

2014年12月25日 by p-movie.com