スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師

6度目となるティム・バートン監督とジョニー・デップがタッグを組んだ、ミュージカルとしても有名な血生臭い復讐劇。
出演は、「猿の惑星」のヘレナ・ボナム=カーター、「ダイ・ハード」のアラン・リックマン。

19世紀の英国ロンドン。無実の罪で投獄され、その首謀者に妻も娘も奪われた男が、名前も姿も変えてロンドンのフリート街へ戻って来た。
15年ぶりに再開した理髪店で腕を振るうのは、復讐を企む理髪師スウィーニー・トッド。そして首謀者は、美しくなったトッドの娘と結婚しようとしていた。

タッグを組んだ1作目の「シザーハンズ」でハサミを振り回していたジョニ・デだが、今回はカミソリを振り回して喉元を切りまくる。関口宏のように白いメッシュを入れて、髪はティム・バートン監督のようにモジャモジャで登場だ。
そして死体は、1階で店を経営している監督の奥さんでもあるヘレナ・ボナム=カーターの作るパイの中へ。いかにも、バートン監督が選びそうなブラックな物語。
この作品も舞台劇と同じくミュージカルになっていて、ジョニ・デとヘレナが同時に違う歌詞を唄うシーンでは、左右に別々の字幕が出た。こういうことって、今までなかったと思う。
それにしても、この作品は血がドッバドバ。よせばいいのに血しぶきは、カメラにまで飛んでいる。それと子どもの飲酒シーンもあったし、R‐18を食らってもおかしくない作品。

117分 1月19日より丸の内ピカデリー1ほかにて全国ロードショー
.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2008年2月12日 by p-movie.com

消えた天使

犯人は人間なのか― ★★★
[原題] The Flock
[07/米] 1h45 8月4日 スバル座ほか全国ロードショー!
[監督] アンドリュー・ラウ
[製作] アンドリュー・ラウ、フィリップ・マルチネス、エリー・サマハ、ジェネット・カーン、アダム・リッチマン
[脚本] クレイグ・ミッチェル、ハンス・バウアー
[撮影] エンリケ・チェディアク
[音楽] ガイ・ファーレイ
[美術] レスター・コーエン
[衣装] デボラ・エヴァートン
[出演] リチャード・ギア、クレア・デインズ、ケイディー・ストリックランド、アヴリル・ラヴィーン、レイ・ワイズ、ラッセル・サムズ、マット・シュルツェ、クリスティーナ・シスコ、ドウェイン・バーンズ、エド・アッカーマン、フレンチ・スチュワート
[配給] ムービーアイ
[宣伝] フリーマン・オフィス

オフィシャルサイト:http://www.kieta.jp/
(C)2006 BMS PICTURE TWO,INC, ALL RIGHTS RESERVED.

 香港出身のアンドリュー・ラウ監督、ハリウッド進出第一作目となる本作。
アンドリュー・ラウ監督作品は日本ではお馴染みの作品が数多く知られている。最近では「インファナル・アフェア」三部作や金城武主演「傷だらけの男たち」など香港映画界では無くてはならない存在である。
そのアンドリュー・ラウ監督がハリウッドで創り上げた作品は、アメリカ全土を脅かす性犯罪を犯した者たちとそれを管理する州の監察官との人間サスペンスである。
 18年間、性犯罪登録者を観察する公共安全局に勤めてきたエロル(リチャード・ギア)は数週間後に退職をする。その後任としてアリスン(クレア・デインズ)がエロルの指導を受けることとなる。
そんな矢先、女子大生の失踪事件が発生。刑事ではないエロルが出来ることは、自分の管轄地域の性犯罪登録者を訪ね、様子を伺いに行くことだけだ。
全ての性犯罪者を見る時のエロルの鋭い視線の先には必ず、その犯罪者の犯した罪を重ねている。一度、性犯罪を犯した者が二度、三度と同じ過ちを繰り返すに違いないと踏んでいるからだ。
もちろん、すべての性犯罪者が再犯するというわけじゃない。ちゃんと更生し平和に社会生活を送っている人間もいる。
だが彼らは出所した後、性犯罪者という烙印を押されインターネット上で全て公開されることになる。
そこで性犯罪者たちも独自に情報収集し同じ登録者と群れるのである。一般社会への公開が性犯罪者にも公開されているというネットの落とし穴。
これが、女子大生失踪事件に大きく関係してくるのは間違いない。果たしてエロルとアリスンの辿りつく驚愕の真実に観客は耐えられるだろうか。
因みにR-15というのも、うなづけるが…あまり気分の良い題材ではないし、恐ろしすぎてたまらない。
アメリカでは2分に一人、性犯罪が起きているというから、とんでもない事態である。こんな事態を抱えたアメリカでの性犯罪者とそれを見張る公共安全局の職員のあまりにも過酷な問題の直視は現実問題として耐え難い。
因みに、この映画で女優デビューした歌手のアヴリル・ラヴィーンは、出演している時間が異様に短い。
謎の女性と描かれてはいるが、皮肉にも本当に謎を抱えている女性と化している。
(佐藤まゆみ)

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2007年8月4日 by p-movie.com

リトル・チルドレン

大人になれない大人達 ★★★★★
[原題] Little Children

[06/米] 2h17 7月28日 Bunkamuraル・シネマ、シャンテ シネ他全国ロードショー!
[監督] トッド・フィールド
[製作] トッド・フィールド、アルバート・バーガー、ロン・イェルザ
[脚本] トッド・フィールド、トム・ペロッタ
[原作] トム・ペロッタ
[撮影] アントニオ・カルヴァッシュ
[音楽] トーマス・ニューマン
[衣装] メリッサ・エコノミー
[美術] デイヴィッド・グロップマン
[出演] ケイト・ウィンスレット、パトリック・ウィルソン、ジェニファー・コネリー、ジャッキー・アール・ヘイリー
 ノア・エメリッヒ、グレッグ・エデルマン、フィリス・サマーヴィル、ジェーン・アダムズ、レイモンド・J・バリー、タイ・シンプキンス、ルーシー・ピアース
[配給] ムービーアイ

オフィシャルサイト:http://www.little-children.net/
(C)MMVI NEW LINE PRODUCTION, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

 今年のアカデミー賞で主演女優賞をノミネートされたケイト・ウィンスレット。
惜しくも受賞は逃したが三部門でのノミネートとなり、たくさんの映画賞でもノミネートされた話題作である。

 アメリカ・ボストン郊外に引っ越してきた主婦サラ(ケイト・ウィンスレット)は三歳の娘と公園デビューも果たし、ご近所に住む主婦たちのたわいも無い会話に孤独感を覚える。
幼い子供連れの主婦たちは家庭での愚痴、変化の無い毎日を公園でお喋りをしながら送る。
そんな輪の中に溶け込めないサラは、主婦の一定の価値観に違和感を覚えながらも適当にあしらう。
郊外に住む主婦たちは、こんなものなんだろうかとも諦めにも似た距離感を知る。
そんなある日、昼間の公園に若い父親が幼い息子を公園に連れてやって来る。
主婦たちの視線はそこへ集まるが、近づこうとはしない。適当な妄想で現実を紛らわすには、それが一番正しいらしい。
だが、サラは気兼ねなく若い父親ブラッド(パトリック・ウィルソン)に話しかける。
幸い、サラの娘ルーシーとブラッドの息子アーロンも仲良くなり、自然と親同士が良き友人として話をする機会が増えるのである。
プールでサラは娘を連れ、ブラッドも息子を連れて泳ぎに来る。そんな昼間の友人関係が夏の間、続く。
この出会いがサラとブラッドには未来への変化となるのである。
そんな中、公然わいせつ罪で2年服役した男ロニーが仮釈放されたことで平和な街は騒然とする。
ロニーがどんな男で母親はどんな人間なのか…そしてサラとブラッドの一線を画していた矢先に互いの家庭問題が浮き彫りとなる…。
 誰もが日常のありきたりの自分に変化を欲している。そしてその平凡な日常を自ら疑問と感じ、幸せ探しに乗じてしまう問題に自分を重ねていく。
たとえば、ケイト・ウィンスレット演じる主婦サラは、仕事が忙しい夫の秘密を知り、愕然とする。
一方、主夫ブラッドは司法試験に三度目の挑戦を控えながら妻からの期待をプレッシャーとして感じ、子育てに追われる日々。
主夫という観点から全てを妻の管理下に置かれてしまう状況になっている。大人になった大人たちが本当に欲しかったのは、何だったのだろう?
 現実から眼を背け、問題を問題として向き合わずにいる大人になれない大人たちの姿は子供達にどのように映るのだろう。
何気ない普段の毎日に幸せを追い求める大人達の満たされない心にふと疑問をぶつけたくなるような作品である。(佐藤まゆみ)

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2007年7月28日 by p-movie.com

今宵、フィッツジェラルド劇場で

最後のラジオショウとともに新しい扉へ ★★★
[原題] A Prairie Home Companion
[06/米] 1h45 3月3日 銀座テアトルシネマ、Bunkamuraル・シネマほかにて全国ロードショー!
[監督] ロバート・アルトマン
[製作] ロバート・アルトマン、デヴィッド・レヴィ、トニー・ジャッジ、ジョシュア・アストラカン、レン・アーサー
[脚本] ギャリソン・キーラー
[撮影] エド・ラックマン
[音楽] リチャード・ドヴォスキー
[美術] ディナ・ゴールドマン
[衣装] キャサリン・マリー・トーマス
[監督代行] P・T・アンダーソン
[出演] メリル・ストリープ、リリー・トムリン、リンジー・ローハン、ギャリソン・キーラー、ケヴィン・クライン、ウディ・ハレルソン、ジョン・C・ライリー、トミー・リー・ジョーンズ、ヴァージニア・マドセン
[配給] ムービーアイ
[宣伝] マジックアワー

オフィシャルサイト:http://www.koyoi-movie.com/
(C)2006 POWDERMILK PICTURES,LLC

 2006年11月に死去したロバート・アルトマン監督の遺作となってしまった本作。
アメリカ・アカデミー賞で5度の監督賞にノミネートされながらも受賞は叶わなかった。だが彼の作品の
数々を観ると、必ず多数の人間模様が細かく描かれ、観客もその中の一人になってしまう。その不思議な
感覚に陥るほどの人間性の豊かな作品が本当に最後になるとは信じられない。

 ミネソタ州セントポールのフィッツジェラルド劇場。ここで長年、全米のリスナーに親しまれてきたラジオ番組「プレイリー・ホーム・コンパニオン」の公開録音が行われようとしている。
番組の台本はなく卑屈な語り口調に定評のある司会のギャリソン・キーラー(本人)をはじめ、カントリーソングをデュエットしている姉妹(メリル・ストリープ&リリー・トムリン)、その娘(リンジー・ローハン)、下品なカウボーイソングを歌う男性デュオ(ウディ・ハレルソン&ジョン・C・ライリー)などが出演している。
ただ、いつもと違うのは、このラジオ番組を放送している局が、テキサスの大企業に買収された為、今夜が最後の放送となる可能性が高い、ということだった。
そんな背景に中で始まるラジオ番組の公開録音。人と人が入り混じり、心も入り混じり、舞台は進行していく…。
 実在したラジオ番組を司会者の本人によって紡がれる進行をアルトマン監督が面白いスパイスを利かせて感動的な人間ドラマに仕上げてくれている。
一癖も二癖もある出演陣の個性がちゃんと解かって面白い仕上がりである。
今晩で終わり、という時間の枠を超えて一つの番組の集大成は素敵なラストによって笑顔に包まれる。この瞬間を終わりにはしたくないという想いが誰の眼にも浮かぶ。色々な人生の区切りというものがあるとしたら、本作のようにNEXTに繋がる生き方を見習いたい。
そして数々の作品で幸せを感じさせてくれたロバート・アルトマン監督に改めて感謝し、自身にもNEXTに繋がる生き方をしたい。
(佐藤まゆみ)

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2007年3月3日 by p-movie.com

ダウト

 誰も見破れない ★★★
[原題] Slow Burn
[05/米] 1h33 3月3日 新宿K’s cinemaほかにて全国順次ロードショー!
[監督] ウェイン・ビーチ
[製作] フィッシャー・スティーブンス、シドニー・キンメル、ボニー・ティマーマン、レイ・リオッタ
[脚本] ウェイン・ビーチ
[撮影] ウォリィ・フィスター
[出演] レイ・リオッタ、LL クール J、メキー・ファイファー、ジョリーン・ブレイロック、ガイ・トーリー、テイ・ディグス、キウェテル・イジョフォー、ブルース・マッギル
[配給] アートポート
[宣伝] アンカー・プロモーション

オフィシャルサイト:http://www.doubt-movie.jp/
(C)2004 Slow Burn LLC. All Rights Reserved.

 レイ・リオッタ製作&主演のどんでん返しスペシャル満載のサスペンス作品。
2005年のカナダ・トロント国際映画祭にて正式上映されて以来、アメリカではまだ未公開。
実は日本公開の方が早い。その点、何だか少し得した気分にもなれる。

 地方検事のフォード(レイ・リオッタ)はジャーナリストのトリッピン(キウェテル・イジョフォー)の密着取材を受けている最中だった。
その日は公団住宅周辺でガス漏れ事故が相次ぎ、対応に追われていた。そんな時、フォードの恋人であり地方検事補のノラ(ジョリーン・ブレイロック)がレイプ事件に遭い、犯人の男アイザック(メキー・ファイファー)をその場で射殺してしまった。フォードはノラから事情を聞くがノラの正当防衛だと信じ込もうとする。
だがさらにそこへやって来たのはアイザックの友人だと名乗るルーサー(LL クールJ)が計画殺人だと訴えてきた…。誰が真実を話しているのか? 
一人一人の言動、行動に全ての謎が隠されている…。

 製作に加わっているレイ・リオッタ自身が惚れ込んだ内容だからこそ自らの演技にもかなりの力が入っているようだ。
恋人である検事補の言葉を信じると同時に赤の他人の証言から自身の考えも困惑していく。
誰が真実を言ってるかの問題、そして最終的に何を目的として今の騒動が起きているのかが謎として隠される。
観客の目は登場人物すべての言葉を静かに聞き、真実を見極めることに必死にならざるを得ない。
だがこの言動のからくりは最後の最後で覆されることで、あっさりと私に負けを認めさせてくれる。
この不可解な人間関係と美しい検事補ノラの謎を解くには一度だけでは物足りない気分にさせられるのも悔しい。
だが、LL クールJの語り口調は穏やかで真実味に溢れ、何度でも聞きたくなるから不思議だ。

さて、この複雑なからくりに挑戦してみようと思えるアナタ、いかがでしょう?(佐藤まゆみ)

.

カテゴリー: アメリカ | 映画レビュー

2007年3月3日 by p-movie.com